坂道登りダッシュ効果? |
それにしても混んでいたな。久々の晴れ間だったからな。
右の腸腰筋が使えだしのか、少しずつ進むようになってきた平泳ぎ。かなり低い
レベルですが(汗)、これも坂道登りダッシュの効果?
腸腰筋が使えるということは、足の引き付けが股関節を支点に出来るということ。
これまではハムストリング等の力で引き寄せていたようなので、当然、無理が
生じ、肉離れに至ったと勝手に解釈している。
泳ぎと併せて、坂道ダッシュも週一で出来るといいけど、こちらはお天気と仕事と
の相談になってしまう。しかし焦らずやるしかないとも思う。
先日、お絵かき関係が収まっている収納を整理していたら、絵を描き始めて3年目の
木炭デッサンが出てきた。今みると目から火が飛び出そうな出来だけど、当時は
不思議と(これが本当に不思議なんだよな・・・)だいぶ旨くなってきたと思って
描いていたことを思い出した。
そんなことと照らし合わせると、今の平泳ぎは1年目として、そこそこいい線は
いっているのではと、自分に都合良く(ここが大事:笑)考えるようにしている。
最近のストレッチ
【前頸骨筋】ハムストリングスのストレッチで、併せて前頸骨筋もストレッチされる
という姿勢をしたら、これまでの(よく紹介されている姿勢)の時よりも、伸ばされて
いるのを感じるようになった。
というか、これまで紹介されていた姿勢ではほとんど伸ばされていることを感じて
なかった。あるんだよね、やっているのに効いているのかどうかわからないストレッチ。
たいていは効いていないのだけど・・・。